訪問診療とは
病院への通院が困難な患者さんが、ご自宅で診察が定期的(通常2回/月)に受けられます。
定期往診で普段から病気の早期発見や予防に努めます。
また、体調が急変した時は24時間医師や看護師と連絡がとれます。
※注:訪問診療には条件がありますので、「よくあるご質問 Q1」をご覧下さい。
担当医師は、森本・木全・山田(亘)・山田(豪)医師です。 |
|
よくある質問 |
Q1:どんな人が対象ですか? |
|
A1 |
- 悪性腫瘍で病院での治療を終了されご自宅で療養されている方
- 高齢にて足腰が立たなくなり寝たきりとなった方
- 認知症が高度にて通院が出来なくなった方
- 脳血管後遺症による寝たきり状態の方
- 慢性呼吸器疾患にて酸素ボンベを装着している方
- 胃ろうチューブや尿道カテーテルを使用している方
- 神経難病(パーキンソンや、筋ジストロフィー)で寝たきり状態の方
1〜7のいずれかを満たし、訪問診療の契約を結ばれた方が対象です。 |
|
|
|
Q2:どれくらいの頻度で診てもらえますか? |
|
A2 |
月2回の定期訪問診療の他、患者さんのご容態に応じて診察させていただきます。 |
|
|
|
Q3:急に容態が悪くなったときはどうすれば良いですか? |
|
A3 |
24時間医師・看護師と連絡をとることが出来ます。
いつでもお電話下さい。 |
|
|
|
|
Q5:料金はいくらかかりますか? |
|
A5 |
患者さんによって違いますのでお問い合わせ下さい。
通常の外来よりは少し割高ですが、入院より安くなります。 |
|
|
|
|
お問い合わせ |
午前 9:00-12:00(月〜土)
午後 13:30-18:00(月・水・金)16:00-18:00(火)
お気軽にお電話下さい。
連絡先:058-265-1411 山田メディカルクリニック |
|
|
|