健康診断とは
健康診断には以下の3つがあり、高血圧や糖尿病などの生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の早期発見・早期治療と、また、病気そのものを予防することを目的に行われています。定期的な健診によるチェックはとても大切です。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00- 12:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
| 13:30- 15:30 |
〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / |
| 16:00- 18:00 |
〇 | / | 〇 | / | 〇 | / | / |
健康診断には以下の3つがあり、高血圧や糖尿病などの生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の早期発見・早期治療と、また、病気そのものを予防することを目的に行われています。定期的な健診によるチェックはとても大切です。

労働安全衛生法では、すべての労働者に対して「雇い入れ時」及び「年一回」の法定健診の実施が義務付けられています。
| 検査項目 | 料金 |
|---|---|
| 診察、身体測定、視力測定、血圧測定、胸部X線、聴力検査、尿検査 | 7,898円 |
| 血液検査 (血液一般:赤血球数・血色素量) (肝機能 :GOT・GPT・γ-GTP) (脂質代謝:中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL‐コレステロール) (糖代謝 :空腹時血糖) |
4,488円 |
| 心電図 | 1,430円 |
| 合計料金 | 13,816円 |
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| 上部内視鏡(胃カメラ) | 内視鏡で直接胃を見て病変を調べます | 23,859円 | |||||
| 検査は経鼻、経口が選べます | |||||||
| バリウム検査から変更可能です(プラス11,000円) | |||||||
| 下部内視鏡(大腸カメラ) | 内視鏡で直接大腸を見て病変を調べます | 22,000円 | |||||
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| 頭部 | 脳梗塞や脳腫瘍など脳の病変を調べます | 13,200円 | |||||
| 腹部 | 主に肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓の病変を調べます | 13,200円 | |||||
| ガスや脂肪のために見えにくい深部臓器の観察が可能です | |||||||
| 胸部 | 胸部X線では見つかりにくい肺の病変を調べます | 14,300円 | |||||
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| 腹部 | 主に肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓の病変を調べます | 5,830円 | |||||
| 心臓 | 心臓の形状や動きを観察し心臓の病変を調べます | 11,000円 | |||||
| 頸動脈 | 動脈硬化によって厚くなった血管壁やプラーク、血栓等を確認します | 3,850円 | |||||
| 全身の動脈硬化の程度を表す指標になります | |||||||
| 甲状腺 | 甲状腺の大きさや性状、病変を調べます | 3,850円 | |||||
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| 血圧脈波検査 (ABI・PWV) |
動脈の硬さ、詰まり、血管年齢を調べます | 1,650円 | |||||
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| 甲状腺検査 | 超音波、血液検査(FT3、FT4、TSH、抗TPO、TG抗体)で甲状腺疾患を調べます | 11,165円 | |||||
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| 血液検査 | 胃がんの原因になるピロリ菌の有無を調べます | 2,464円 | |||||
| 便検査 | 3,300円 | ||||||
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| HBs抗原 | 血液検査でB型肝炎の感染の有無を調べます | 2,552円 | |||||
| HCV抗体 | 血液検査でC型肝炎の感染の有無を調べます | 2,860円 | |||||
| B型C型セット | B型・C型肝炎をセットで受診することも可能です | 3,828円 | |||||
| 検査 | 内容 | 料金 | ||||||
|
麻疹(NT)・ |
血液検査で各感染症の抗体価を調べます | 3,322円 | ||||||
| おたふく・水痘 | 6,402円 | |||||||
| HIV検査 | 血液検査でHIVの感染の有無を調べます | 2,981円 | ||||||
| アレルギー検査 | 血液検査で39種類のアレルギーの有無を調べます | 17,314円 | ||||||
| アミノインデックス | 血液検査でがん、脳卒中や心筋梗塞、糖尿病、認知症の発症リスクの有無を調べます | 27,500円 | ||||||
| 検査 | 内容 | 料金 | |||||
| AFP | 肝臓 | 2,816円 | |||||
| CEA | 食道・胃・大腸などの消化器 | 2,794円 | |||||
| CA19-9 | 膵臓・胆嚢 | 3,080円 | |||||
| PSA | 前立腺(男性のみ) | 3,080円 | |||||
| CA125 | 卵巣(女性のみ) | 3,289円 | |||||
| 検査 | 内容 | 料金 |
| 腸内フローラ |
便検査で腸内細菌の種類、便秘や下痢のタイプ等を調べて、腸内細菌の良し悪しを総合的に判定します |
16,500円 |
| 骨塩定量測定 (DEXA法) |
前腕にX線を当て骨密度を調べます | 1,650円 |
| 子宮がん検診 | 提携医療機関にて子宮頸がん検査、超音波検査をします | 6,050円 |
| 乳がん検診 | 提携医療機関にて乳房の触診・超音波検査をします | 3,300円 |
| 眼圧 | 提携医療機関にて測定し緑内障や高眼圧症などを調べます | 1,804円 |
まずはお電話にてご予約ください。
問診票、検査キットを送付いたしますので、ご記入をお願いいたします
当日は保険証、お薬手帳、メガネなどをお持ちください。
お急ぎの方はできる限り対応いたしますのでご相談ください
再発行の場合は、3,300円です。
採血のある方は、前日21時までに食事をお済ませください。 薬を服用中の方は、当日朝の分は主治医にご相談の上、服用してください。 尿検査・便潜血検査のある方は、生理日を避けてください。
その他、検査内容はご相談承ります。

協会けんぽにご加入の35歳以上の方は、年度内1回に限り、健診費用の補助を受けて生活習慣病予防健診を受診できます。
当院では、特定保健指導を当日受けることができます。
| 検査項目 | 料金 |
|---|---|
| 一般健診 | 5,282円 |
| 眼底検査 (医師の判断により実施した場合) |
79円 |
| 子宮頸がん検診単独 | 970円 |
| 検査項目 | 料金 |
|---|---|
| 付加健診 | 2,689円 |
| 乳がん検診(40~48歳の方) | 1,574円 |
| 乳がん検診(50歳以上の方) | 1,013円 |
| 子宮頸がん検診 | 970円 |
| 肝炎ウイルス検査 | 582円 |
協会けんぽにご加入の35歳~74歳の方
乳がん検診、子宮がん検診は提携医療機関での受診になります。

年に一度、この機会に「あなたの健康状態をチェックしましょう」
受診日に岐阜市国保の資格がある40歳~74歳の方
まずはお電話にてご予約ください。

当日は
をお持ちください。
健診結果は2週間後に外来にて医師より説明を受けていただきます。(健診結果の郵送は致しません)
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00- 12:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
| 13:30- 15:30 |
〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / |
| 16:00- 18:00 |
〇 | / | 〇 | / | 〇 | / | / |
月・火・水・金曜日/8:30~18:30 木・土曜日/8:30~17:30
〒500-8167 岐阜市東金宝町1-12 Google Map
ご来院の方の駐車場です。
こちらの駐車場もご利用できます。
駐車料金をクリニックで負担しますので、お帰りの際にスタッフに駐車券をお見せください。